今日は温州みかんにお礼参りしてまいりました

こんにちは、池田農園中の人です。

本日の桜島の天気は晴れ。

最近天気が続いていますが、とうとう明日雨が降りそうです。

山には霜が降りて真っ白になってました。

なので、ちょうどいいので、収穫の終わった温州みかんにお礼肥を振りに行ってきました。

池田農園の肥料は自家製配合です。

有機栽培をしているわけではないので、自家製の配合で有機肥料と化学肥料を混ぜ合わせます。

有機栽培という名前より、池田農園は味重視です。

味を良くするためなら有機肥料だろうが化学肥料だろうが使います。

一般的には有機肥料の方が生物由来の素材から作られているので、良いと思われている人も多いと思いますが、一般的には有機肥料よりも化学肥料の方が美味しい作物が育つといわれています。

味も好みがあるので、必ず化学肥料の方が美味しくなるとは私も言い切れませんが、あくまでも池田農園では、色んな方に美味しいと言ってもらう味を求めて栽培を続けた結果の配合になります。

というわけで、本日は温州みかんに肥料をふってきました。

みかんの樹一本一本にバケツに入れた肥料を撒いていきます。

バケツに入った肥料は意外と重いので、そのうち肥料撒くための機械とか欲しい今日この頃です。

お礼肥は2時間ほどで撒き終わったので、残りは剪定作業を行いました。

樹を少しでも良い状態にして、来年も沢山の実をつけてもらう為、しっかりと摘んでいきます。

来年も温州みかんが実をしっかりとつけてくれるの待ってます。

ちなみに、温州みかんの販売も残り少なくなってきました。

今年は非常に好評で、昨年よりも1か月ほど早く完売しそうです。

購入まだの方は、ぜひこの機会に池田農園の温州みかんよろしくお願いします。

最新情報をチェックしよう!