こんにちは、池田農園中の人です。
本日の桜島の天気は晴れ。
朝から少し雲が多めでしたが、日も差して桜島の山もしっかりと見えました。
今日は朝から猫対策をしに畑に行ってきました。
前々から悩まされ始めたのが、半野良状態の猫の住みつきです。
数か月前にブドウを始めようと、もともとたんかんを植えていた畑の木を全部切ってブドウ畑にしました。
以前はたんかんの木があったので、柑橘のにおいを嫌う猫は中まで入ってくることはなかったのですが、樹を切ったとたん猫が畑の中に入ってきて糞尿をまき散らすようになってしまいました(´;ω;`)
それがすごく臭いんです。
猫さんお前ら何くってるの?ってぐらい臭いんです。
ちょっと放置もできなくなってきたので、畑の周りを防虫ネットで囲ってみたりしたのですが、さすが猫です。ちょっとした隙間から入り込んでは、自分の領地と言わんばかりに気持ちよさそうに丸まってます。
特に最近は寒くなってきたので、外で寝るよりハウスの中で寝る方があったかいんでしょうね。
畑から追い出すと名残惜しそうに、すごすごと離れていきます。
こういう事やってると猫が可哀そうと思われそうですが、マジで猫の糞尿は臭いんです・・・
だから入ってこないようにと対策してもダメで、また色々と対策考える日々が続きました。
そんな時、鹿児島市の市役所で猫対策グッズを貸し出しをしているという事で、先日借りてきました。
それがこれです。
一度に2台まで貸し出ししていたので、2台とも借りてきました。
意外と知らない人が多いですが、各都道府県の市町村では、住民の為に色んなものの貸し出しをしています。
今回は猫対策グッズを借りてきましたが、ちょっと調べると鹿児島市では、他にはチッパーだとか、健康グッズだとか車イスなどの福祉用品だとか。
マジで何でそんなもの貸し出ししてるの??って思うようなものまで貸し出ししています。
市町村によって貸し出ししているものは違うと思うので、それぞれの市町村に問い合わせは必要ですが、これらは基本無料で貸し出ししてます。
これらを活用しないとマジでもったいないので、池田農園ではしっかり活用してます。
というわけで、さっそく畑に設置してきました。
機械の前を何かが通ると、高周波の音が鳴り始めるようになっています。
期間は一か月。動作チェックも終了して後は効果のほどを待つばかりです。