桜島の降灰に負けずに育った柿は甘くとろとろになります

こんにちは、池田農園中の人です。

本日、池田農園では柿の収穫しておりました!

この時期はみかんの収穫や出荷作業で大変忙しいのですが、池田農園のメンバーはみんな、わがままなのです。

みかんだけでは足りないと、畑の空いたスペースに柿を植えており、まさに今日収穫してまいりました。

今日収穫したのは、いわゆる渋柿と言われるものです。

そのまま食べても渋くて食べられたものではありません。

そこで池田農園では、毎年この時期になると渋柿を取ってきて干し柿にしております。

取ってきた柿をせっせと皮をむいて、高温のお湯に浸してから紐に吊るして干し柿にします。

こうして数週間置いておくと、渋みが抜けて甘くてとろとろの干し柿になります。

さらに池田農園では、干し柿を冷凍して、食べたい時に冷凍庫から出して常温解凍してから食べます。

そうすることで甘さが凝縮して、ただ干しただけの干し柿よりも甘くとろとろの干し柿になります。

とても美味しいので販売したいところなんですが、残念ながら加工品になってしまい、販売出来ないのが残念です。

難点は、とろとろになり過ぎて手が汚れてしまう事ですかね。

こちらに作り方乗っていたので、興味ある方はぜひ試してみてください。

 

最新情報をチェックしよう!